自動制御盤の設計
仕様書やお客様先にての打合せ内容に基づき、場合によっては現場下見調査を行うことによって電気制御盤図面を作成します。使用するCADはAUTO CAD及び頭脳RAPIDになります。
作成する図面は主に制御盤の外形図・部品図・動力展開接続図・制御展開接続図・PLC入出力接続図などです。
作成後にお客様に提出し承認を得れば、制御盤の製作開始です。
自動制御盤プログラム作成
仕様書や打合せ内容に基づきシーケンスソフト及びタッチパネルの画面を作成します。
主なPLC使用機種は三菱・オムロン・キーエンスなど、主なTP使用機種は三菱・デジタル・オムロン・発紘・キーエンスなどになります。
自動制御盤の製作
ブレーカー・マグネット・リレー・PLC等の各種電気部品やダクトを取付け電気制御盤図面・客先仕様書に基づいて配線します。
最後に増し締めチェック、端子カバーなどの付属品を取付けます。
社内検査・立会検査
お客様の仕様書や打合せ内容に基づき制御盤・シーケンスソフト等が正常に機能しているか実際に通電し検査します。ご要望によっては、お客様の立会検査も実施致します。
品質検査を行い、試験成績表を作成し取扱い説明書や付属品も整理梱包したのち出荷となります。
現場施工
機内配線工事・既設設備の改造工事及び、シーケンスソフトの機能確認を含めた現地調整作業を行います。
具体的には、現地に納入・設置された設備または既に設置され稼働している設備の電気配線工事を行い試運転調整作業を行います。
<その他>
・新シリーズ・他メーカーへのシーケンサ更新
・機械設備の制御関連の修理・改造
・機械移設時の電気面でのサポート
・機械設置時による、電気設計から試運転調整までの一括受注
これまでに製作した制御盤の一部をご紹介します。















































・㈱ウエキコーポレーション
・オークラサービス㈱
・新エフエイコム㈱
・オリンピア工業㈱
・㈱太田鉄工所
・J-TEC㈱
・田辺工業㈱
・東海高熱工業㈱
・㈱ヒートテクノ
・㈱マック
・㈱ヤマザキ電機
・㈱リペア
・その他
(順不同、敬称略)